【 プラチナ会員 】大阪ステーション オートグラフコレクション|朝食ビュッフェ&ラウンジ特典の全貌【 宿泊記 】

2024年5月にオープンしたばかりの超話題スポット、「大阪ステーションホテル・オートグラフコレクション」に宿泊してきました!え、大阪駅直結でこの静けさと優雅さ…?ってくらい、都会の喧騒をスッと置いてけぼりにするラグジュアリー空間。
しかも歴史あるホテルが、マリオットのオートグラフブランドで復活とか…旅好きの心をくすぐりすぎ!プラチナエリート会員だったら、朝食無料?ラウンジアクセスは?気になるその辺の情報も網羅していきます!
大阪ステーションホテル、オートグラフ コレクション 基本情報

大阪ステーションホテル、オートグラフ コレクション | |
---|---|
所在地 | 〒530ー00011 大阪府大阪市北区梅田3丁目2−2 |
電話番号 | 06-6105-1874 |
公式サイト | 大阪ステーションホテル、オートグラフ コレクション |
ブランドカテゴリ | ラグジュアリー |
料金目安 | 1泊2名 47,500円~ |
駐車場 | 専用駐車場なし、併設施設KITTEの駐車場あり |
オートグラフコレクションとは

オートグラフコレクション(Autograph Collection Hotels)は、マリオットが展開する「個性重視」のホテルブランドです。一般的なチェーンホテルのように統一感を求めるのではなく、それぞれのホテルが持つ歴史・文化・デザインを尊重し、“独自の物語”を体験できるのが最大の特徴。
コンセプトは 「Exactly Like Nothing Else(唯一無二)」。ラグジュアリーとブティックホテルの魅力を融合させ、旅先ごとに異なる世界観を味わえるのが魅力です。ビジネスから観光まで、個性豊かな滞在体験を楽しめます。

大阪ステーションホテル オートグラフコレクションは、実は“新顔”の皮をかぶった老舗のスター。もともと1900年代初頭に開業した「大阪ステーションホテル」が、その歴史と風格をまとったまま、2024年にマリオットの「オートグラフコレクション」として華麗に再誕。コンセプトは「時を旅するホテル」。
クラシックな美しさと現代的な快適さが、駅直結の絶好立地でガッチリ手を組んでます。まるで明治の紳士淑女が令和にタイムスリップして、ついスマホで朝食撮っちゃう、みたいな世界観といえるでしょう!

- JR大阪駅西口直結
- 西梅田地下歩行者道路「ガーデンアベニュー」直結

大阪オートグラフコレクション エリート特典
シルバー | ゴールド | プラチナ | チタン | アンバサダー | |
ボーナスポイント | 10% | 25% | 50% | 75% | 75% |
ウェルカムアメニティ 1000pt or ウェルカムギフト | × | 500pt | 〇 | 〇 | 〇 |
ターンダウンサービス | × | × | × | × | 〇 |
客室アップグレード | × | × | 〇 | 〇 | 〇 |
レイトチェックアウト | △ | 14時 | 16時 | 16時 | 16時 |
朝食無料 | × | × | 〇 | 〇 | 〇 |
ラウンジアクセス | × | × | × | × | 〇 |
30F「OFURO」 | × | × | × | 〇 | 〇 |
YOURS24 | × | × | × | × | 〇 |

「大阪ステーションホテル、オートグラフコレクション」には非日常感に浸れる「OFURO」という温浴施設があります!「深海の旅」をテーマにしており、お風呂やドライサウナ、水風呂があります。
通常はスペシャリティ(38階)、THE SUITE(37階)、スイート(各階)にご宿泊のお客さんは「OFURO」を利用できるみたいね!「GYM」と同じフロアにあるので「GYM」の後にそのまま「OFURO」に行くのも良さそうね!
プラチナ会員のラウンジアクセスと朝食無料は?


「マリオットボンヴォイ」のプラチナ会員以上のお楽しみ!!「ラウンジアクセス」と「朝食無料」はあるのかどうか!?気になる情報を実際に泊まって確かめてきました!

さてさて、皆さんが気になる「大阪ステーションホテル、オートグラフ コレクション」ではラウンジが利用可能なのか??結論から言うと「大阪ステーションホテル、オートグラフ コレクション」ではプラチナ会員のラウンジアクセスはありません!!
ちなみに「チタンエリート」でも「ラウンジアクセス」はできません。原則、「大阪ステーションホテル、オートグラフ コレクション」では「スペシャリティ(38階)」、「THE SUITE(37階)」「スイート(各階)」に宿泊のお客さんだけが利用できます。ラウンジが好きな方には残念なお知らせです!
しかし!「アンバサダーエリート会員」なら38Fの「SPECIALTY SALON」に無料アクセスができます!

ラウンジアクセス付きのお部屋、お値段は…はい、ちょっぴり?いえいえ、かなりお高めです。でも!大阪ステーションホテル オートグラフコレクションのラウンジは、優雅すぎて時間泥棒。
アフタヌーンティーやカクテルタイムの充実っぷりは「これ…泊まっただけでご褒美?」レベル。高いけど、満足度は天井知らず。たまには財布も心もフレックスに、贅沢ステイいかがですか?





今回は21日の料金を調べてみたよ!「オフピーク」「スタンダード」「ピーク」だったら「スタンダード」の日の料金!!「127,000円」~「220,000」とは。。。流石、ラグジュアリーホテルだね!

それでは、プラチナ会員さんが次に気になる特典「朝食無料」はあるかどうかです!!結論から言うと、「大阪ステーションホテル、オートグラフ コレクション」には「朝食無料」サービスもあります!!
大阪ステーション オートグラフ コレクションの朝食は、地元大阪をはじめ日本や世界各地から厳選された、素材と調味料を活かした贅沢なビュッフェスタイル。炭火で香ばしく焼き上げた国産牛や、毎朝焼き上げる自家製パン、彩り豊かな季節のフルーツなど、多彩なメニューが並びます。29階の窓から差し込む朝陽とともに、大阪市街を見渡す開放的な空間で、1日の始まりを優雅に彩ります。
通常であれば1名9000円、4歳~小学生以下は4500円という、非常に高額な朝食となります!これがプラチナエリート会員であれば無料になるので最高の気分ですね!


朝食会場は29階の「The-MOMENT GRILL&DINING」外の景色も非常にキレイ!
ワクワクするようなエントランス!入口直ぐにはフルーツやデザートコーナーが!


席数は全部で147席あって、ゆったりと出来る快適な環境でした!
様々な種類のフードがキレイに盛り付けられていて、目移りします!
大阪オートグラフコレクションの施設紹介

大阪オートグラフコレクションの外観


重厚感あるエントランス!!プレートもカッコイイ!!
エレベーターは全部で6基あってストレスフリーでした!

2024年7月に開業したばかり!JR大阪駅直結の「JPタワー大阪」の1階、7階、29~38階に位置しており、大阪での滞在に最高な高層ホテル!
大阪オートグラフコレクションのフロント・ロビー


1874年に開業した初代大阪駅は、当時では珍しい赤レンガを用いた洋風建築!初代大阪駅と駅の記憶、駅舎内をモチーフとした世界観が広がるロビー!!


フッカフカのソファーがたくさん、容易されてくつろいでいる人も沢山!
駅前広場に見立てた空間がとてもオシャレです!


WATER STATIONにはオリジナルカプセルトイが準備されていました!
昔の駅は水が飲めたようで、それを現代に復活させた水飲み場!!


WATER STATIONの目の前には大きな時計があります。
よく見ると針の芯は掃除をしている男性2名により演出されていました!


「THE LOBBY LOUNGE」ではアフタヌーンティーを楽しんでいるお客様がたくさん!!
駅長室というドアがあるので何かと思ったら「隠れバー」とのことでした!ホームページでも情報があまり乗っていませんでした!


29階にあるトイレも非常にキレイされていて、ピカピカでした!
いったいどれぐらいの頻度で巡回しているんでしょう!!


今回の宿泊は36階!!エレベーターホールもとてもラグジュアリーな作りに!
エレベーター内部も金調のつくりとなっておりゴージャス感が非常に強かったです!
大阪オートグラフコレクションの客室

今回の宿泊は「3602号室」!!お部屋のアップグレードは高階層のフロアにしてくれたようです!


広々とした客室でユッタリと過ごすことが出来そうです!
今回、宿泊するのは「3602」!最高層の部屋は気分がいいですね!


客室に入る時はとてもワクワクしました!
洗面台は大理石風の天板で非常におしゃれ!


キングサイズでフッカフカのベッド!
袋から出していますがベッドのサイドテーブルには充電器もあり便利!


通常のシャワーとオーバーヘッドシャワーの2種類がありました!
シャンプー・コンディショナーはとてもいい香り!


ドライヤーは「SALONIA」!Amazonでは5900円!!そんなに高くなかった!
TVもインチ数は図り忘れましたが中々大きいサイズ!


お茶菓子も準備されていました!「黄金糖」に「飲むだし」、きなこ味の「クマオカキ」!それぞれ関西にゆかりのある商品みたいで、地元を愛する姿勢が伺えますね!


冷蔵庫の飲み物は全部飲んでも良いようです!これはエリート会員関係なく、全お客様が利用可能とのこと!!
ビールに焼酎、水に炭酸水、みかんのストレートジュース!ミカンジュースは通常まさかの2400円!これが無料とはありがたい!


カプセルコーヒーは3種類の合計6個!!結局使いませんでした。。
オシャレなコップにワイングラス!!みかんジュースに使わせてもらいました!


この紙パック何だろう?と思ったらお水1リットル!!ペットボトルだったら持ち帰れるけど、紙パックなので客室だけで飲みました!
エレベーターホールにはウォーターサーバーも準備されていました!


各アメニティはオシャレな箱に入っていました!スキンケアセットも3つ準備されています!
それぞれ開けさせていただきました!ヘアブラシは木製で高級感あり!ちゃんと全部使用させてもらいました!
客室からの景観


まさかの、お昼の写真を撮り忘れてしまうという失態を。。。しかし夜景は非常にキレイでしばらくボーっと眺めていました!
ホテルの施設(GYM)


30階にはジムがありました!少し覗いて筋トレをしてみました!
筋トレをしてるとスタッフがタオルを持ってきてくれるという心遣い!


ジムにはWaterdropという水にフレーバーをつけるキューブが準備されていました!
これ、どこかで見たなと思ったら「WATERSTATION」のカプセルトイで500円で販売されてたやつでした。。。
大阪オートグラフコレクションの宿泊料金
「大阪ステーションホテル オートグラフコレクション、気になるお値段は?」って思いますよね。実はマリオット系列の中でもラグジュアリー寄りの立ち位置なので、お値段もちょっぴり大人ですが、その分満足度もバッチリ。もちろん、マリオットボンヴォイのポイント宿泊も可能!最新の宿泊料金&必要ポイント数は、下のテーブルにわかりやすくまとめましたので、ぜひチェックを♪

旅行の計画をする際の参考にしてみてね!!
※2025年9月現在の情報です。詳細は公式HPにて!!
さすが、出来たばかりというのもあるかもしれませんが、セレクトのカテゴリの中でも高めのホテルとなっていますね!オフピークのミニマム料金とピークのマックス料金では約2倍の差が出るとは驚きですね!
オフピーク | スタンダード | ピーク |
47,500円 ~ 52,250円 | 57,000円 ~ 76,000円 | 80,750円 ~ 99,750円 |
オフピーク | スタンダード | ピーク |
56,000pt ~ 68,000pt | 70,500pt ~ 75,000pt | 80,000pt ~ 83,000pt |

オフピークとピークの差が激しいわね!!是非、上記ボタンにリンクされている公式HPでオフピークへの計画的な旅行をプランしてみてね!
大阪オートグラフコレクションのよくある質問
- プラチナエリート会員は朝食が無料?
-
プラチナエリート会員だったら、「大阪ステーションホテル、オートグラフコレクション」では朝食が無料になります!!通常であれば9000円のビュッフェなので最高にお得な気分になりますね!
- プラチナエリート会員の特典は?
大阪ステーションホテル オートグラフコレクション、ただの“駅近ホテル”と思ってスルーしてた方、ちょっと損してたかもしれませんよ…?実はこのホテル、1900年代初頭に誕生した「大阪ステーションホテル」の伝統と格式を受け継ぎつつ、2024年にマリオット系列「オートグラフコレクション」としてリブランドオープンした歴史ある存在。コンセプトは“時を旅するホテル”。クラシックな趣と現代の快適性が見事に融合した空間は、まるで時代を超えてくつろげるラグジュアリーなタイムカプセル。
朝食はビュッフェ形式で種類も味も大満足!ただし…ここで注意点。プラチナ会員以上でもラウンジアクセスはナシ。ええ、ちょっと泣きました(笑)でも、その分パブリックスペースの充実度やサービスの質でしっかりカバーされてます。立地・雰囲気・快適さ、三拍子揃ったこのホテル、大阪駅周辺で迷ったら選んで間違いなし。

今回のステイが「とり丸のマリオット旅」の1ページに刻むことが出来て嬉しい限りです!他にもたくさんの「宿泊記」を準備しているので皆さんの「ホテル旅」の参考に是非してくださいね!